top of page

旭軒の歴史


旭軒は1912年明治45年・大正元年に誕生し、この地、西屋敷28-1番地で「旭軒」という名が代々受け継がれてきました。

としておりますが、実際の歴史はさかのぼると更もっともっと古く正確な年号を知り得ることができませんできませんでしたので、

一代前、祖母末子が生まれた1912年を創業としています。

私の一代前、祖母末子はその前の代から「旭軒」を引き継ぎ「和菓子屋」として旭軒を営んでおり、

当時はまんじゅうなどを販売しておりましたがそれだけでは家計が回らなかったため、

私の母ゐさ子と共に同じ敷地内で民宿や喫茶店、麻雀荘も一緒に営んでおりました。

​小さなころから一生懸命に働く大人の背中を見て育ちました。

周りを見渡せば手に職を付けて自分で店を切り盛りする大人ばかりでしたので、

私も何の迷いもなく職人の道を選んでおりました。

この頃「旭軒」を継ぐとこは頭にはまだありませんでした。

大阪にある、あべの辻製菓専門学校の一期生として卒業後

東京は「銀のぶどう」「ぶどうの木」、神戸では「ラ・レーヌ・アン」

そして一番最後の修行先は東京の広尾にあるフレンチ「レストランひらまつ」。

オーナー平松宏之氏の元で修業を積んでおりました。

この頃私は27歳。

ちょうどその頃母が倒れ、祖母も高齢で病院に入ることを余儀なくされていました。

苦渋の決断でしたが、東京の「レストランひらまつ」を退社し27歳で「旭軒」の後を継ぐことを決意しました。

後を継ぐと言っても初めはスタッフは私一人。

ヒット商品も目玉商品も・・・これといって何もないお店でした。

初日の売り上げは今でも忘れができません。

たった1200円。


とにかくお店を流行らせたい!!お店に人が並ぶようになるには?

みんなにおいしいと言って貰えて、安くて、ボリュームのある親しみがあるものは何だろう?

そして当時まだ知名度がなかったバニラビーンズを使ったシュークリームを試行錯誤してなんとか完成させました。

これが今では旭軒の名物。シュークリーム「西屋敷」の誕生になります。

今となれば「昔ながらのシュークリーム」と言っていただけますが、

当時はバニラビーンズの認知度もそんなにない時代でしたので、

お客様から「砂が入っている」と御叱りのお電話を頂いたこともしばしばありました。

バニラビーンズを見せて「黒い砂のように見えるのはこれです」とご説明したことを鮮明に覚えています。

旭軒のシュークリームには種類がありますが、

その原点もすべては「西屋敷」から。そんな想いから「西屋敷」をはじめとした旭軒のシュークリームの総称を、

旭軒の番地である「28-1」と名付けました。

そして時は2000年平成12年。当時私は35歳。

ショーケースの中の売れ筋だったデセールがチョコレートのケーキでした。これを改良し、日持ちして、更に美味しくて、箱に詰めてケーキをギフトとして売り出すことはできないか、ギフトだったら全国に発送することができる!!

試行錯誤の日々が続いていました。それがついにこの年に完成し販売することとなりました。

これが今では旭軒の看板商品となりました「ほんの手前みそ」のはじまりでした。

お客様にはよく「お味噌を使っているんですか?」と聞かれますが「味噌」は使用しておりません。

「自画自賛」できるほどの「最高傑作」と言う意味を込めてこのチョコレートケーキを

「ほんの手前みそ」と命名しました。

贈答にされても喜んでいただける逸品だと自負しております。

私は愛知で生まれた職人です。

日本の古き良き、愛知の古き良き、を取り入れ、そして紡ぐこと・・・

これは私が掲げるお菓子創りのテーマの一つです。


ですから愛知の方言や文化、伝統行事などをイメージして創った焼菓子なども沢山創ってきました。

旭軒のギフトにはそんな焼菓子が沢山詰まっております。

お菓子から「愛知」を知ってもらえる事ができたのであれば

それはとても光栄なことですし、

そんなお菓子が創りたいと思っています。

私が胸を張れるたった一つの事は「お菓子を創ること」

美味しいのその先の「何か」をお客様に感じていただく事ができたなら・・・

そんなお菓子創りを心がけ、これからもその信念と共に日々精進してまいります。

沢山ある中で「旭軒」を選んでくださるお客様のために・・・

​旭軒 オーナーシェフ 蟹江健史



閲覧数:307回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page