旭軒の焼菓子
旭軒の焼菓子
愛知の古き良き文化や方言・・・
この地で生まれ育ったシェフの想いを
焼菓子に込め丁寧に焼き上げました。
焼菓子の包装にも沢山のメッセージが
込められています。
愛知の歴史をお菓子に乗せて
皆様に知って頂けたら・・・
という想いで作った焼菓子です。

茶でも一服~やっとかめ~
「やっとかめ」とは名古屋の歴史ある方言で、「すごく久しぶり」という意味です。「八十日目ぐらい長い時間」であることから「久しぶり」という意味で使われるようになりました。
久しぶりに会う方とこのお菓子を通してお茶でも一服していただきたい・・・という想いを込めて作りました。抹茶と小豆がたっぷりのパウンドケーキです。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥270

長根山レーズンウィッチ
~粒揃い~
拘りのラム酒を使用したとろけるようなレーズンウィッチバターサンドです。魅惑のバターサンドの肝となる拘りのラム酒は香りが高く最高のものを使用しています。
サブレはレーズンバタークリームの香りを引き立たせる為、軽めに焼いています。
ひんやり冷やして、魅惑のレーズンバターサンドを是非お楽しみ下さい。
他とは一味違います。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥324

南知多~朝市きんかん~
朝採れたてのフレッシュ金柑を皮ごと贅沢に使用したパウンドケーキです。
金柑はビタミンCの宝庫と呼ばれるレモンとほぼ同等の量のビタミンCがあります。太陽の光を沢山浴びて育った金柑の栄養がぎっしり詰まっています。
金柑を皮ごと使うことで美味しさだけではなく体にもよい焼菓子です。
爽やかな金柑の香りをお楽しみ下さい。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥270

母の好きなアールグレー
シェフのお母さんが好きな紅茶「アールグレー」を使用したパウンドケーキです。茶葉ごと牛乳で煮出す事で、より濃くアールグレーの紅茶の味を引き出しています。「母の日」のプレゼントにも人気の焼菓子です。紅茶を贅沢に使ったしっとりしたパウンドケーキをお楽しみください
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥270

平洲村~平洲さんが行く~
東海市から表彰された焼菓子です。東海市の偉人「細井平洲」は記念館も建てられるほど大きな功績を残した江戸時代の教育者でした。「平洲さんが行く」はシナモン・ヘーゼルナッツ・バター・チョコレートを沢山入れた生地に甘酸っぱいラズベリージャムを挟みその上にアーモンドを敷き詰めて焼き上げたお菓子です。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥324

東海"花物語"花咲き蘭々
マドレーヌとは、貝殻柄の焼き型の上に生地を流し込んで焼く焼菓子の事を指します。旭軒の「花咲き蘭々」は日本の美しい花「蘭」をイメージして作りました。旭軒がある愛知県は胡蝶蘭の生産数が日本一。そんな事もこの名前やデザインの大きなポイントになりました。たっぷりの発酵バターと香り付けのラム酒が拘りです。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥302

ちりやすき~山吹の~
東海市横須賀町二ノ割にある坂広雄が詠んだ名歌を刻んだ石碑が建てられています。「ちりやすき山吹の花一枝を折らばつぼみのほとに折らまし」
卵黄がたくさん入ったバターのスポンジを山吹の色に見立て、赤色が綺麗なサワーチェリーを使ったジャムとサンドしたパウンドケーキです。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥270

露地のいち熟
たっぷりのドライ無花果、無花果ピューレ、アーモンドパウダーを生地に混ぜ込み焼き上げています。焼き立て熱々の状態にブランデーをハケでしっかりと染み込ませます。こうする事で一層生地がしっとりと香り高い無花果のパウンドケーキに仕上がります。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥270

知多・佐布里 七曲窯~焼通し~
フィナンシェとはフランス語で「金融家」「お金持ち」を意味する言葉です。縁起の良い「金の延べ棒」をイメージした美しい焼き色と長方形が特徴の焼菓子です。
「人の手を通してしか優しさや温もり伝える事が出来ない・・・」というシェフの想いを帯に載せています。旭軒自慢のフィナンシェ「焼通し」是非お試し下さい。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥302

なごやかふぇ~蟹江流~
胡桃の入ったバタークリームをモカスポンジでサンドしました。「蟹江流」の珈琲ナッツケーキです。竹炭珈琲を皮ごとすり潰してスポンジ生地に混ぜています。竹炭珈琲の香りとコクがバタークリームと混ざり合ってとても幸せなひと時を感じて頂けるはず・・・ひんやり冷やしてお召し上がりください。
◆特定原材料 卵・乳・小麦・胡桃
税込
¥270

東海チーズけーき~されど乳~素"~
「されどにゅーそ」って何ですか?とよく聞かれることがあります。この読み方は「されどチーズ」と読みます。その名の通り「乳」の「素材」が生きている昔ながらのチーズスイーツ。しっとりフワフワなチーズスフレのような食感です。軽くて何個でも食べられてしまいます。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥270

大府・横根 子供三番叟~とっておき~
1998年頃に誕生した焼菓子です。自家製あんこを焚くところから始まりました。香ばしく焼き上げた胡麻のパイで自家製あんこをたっぷりサンド。「あんこ好き」にはたまらない焼菓子です。愛知県大府市 横根藤井神社祭礼 子供三番叟というお祭りが毎年10月第2日曜日に開催さえています。鮮やかな朱色の帯や金色のシールはこのお祭りを見てイメージし完成しました。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥302

岡田木綿~土蔵けしき~
愛知県知多市岡田に国の登録有形文化財に登録されている木綿蔵があります。その外壁「なまこ壁」をイメージして作り、この名前を命名したフロランタンです。フロランタンとはクッキー生地にキャラメルでコーティングしたアーモンドスライスを乗せて焼き上げたフランス発祥の伝統的な焼菓子の事を指します。旭軒の「土蔵けしき」これを食べたら他のフロランタンは食べられないでしょう・・・
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥324

【秋限定販売】満作パイ
秋の味覚の宝石箱・・・
栗・金柑・アーモンド・ヘーゼルナッツ・胡桃秋の味覚を贅沢にちりばめ焼き上げました。仕上げに、アプリコットジャムをたっぷり塗った甘酸っぱく香ばしいサクサクのパイです。
秋の食材には体に良い栄養が豊富で健康にも良いとされています。
長さ22㎝のボリュームです。
贈答品としても、大変人気です。
秋の限定販売の焼菓子です。
是非一年に一度の満作パイをお楽しみください。
◆特定原材料 卵・乳・小麦・胡桃
税込
¥3240

【秋限定販売】
おばあちゃん口傳~心の花ロード~
「努力こそ人生の花道」旭軒の先代でもあるシェフのおばあちゃんの口傳からこの名前が命名されました。和菓子屋だったおばあちゃんがよく作っていた渋皮栗を使った羊羹からイメージを貰い・・・シェフはその渋皮栗を丸々一つそしてたっぷりのマロンクリームをパイ生地に包みマロンパイを完成させました。
天国のおばあちゃんへの思いをこのお菓子に込めて・・・
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥432

東海大池~さいたさいた~
菖蒲の花の鮮やかさと愛知県東海市にある大池公園の花火大会をイメージして作ったバウムシュニッテンです。バウムシュニッテンとはわかりやすく言うと「巻かないバウムクーヘン」。バウムクーヘンの生地をシート状に焼き、ラムを香り付けとして少々・・・一層ずつ積み重ねていくのでどっしり存在感がありしっとりとした食感。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥324

尾張横須賀祭り
どんてん山車~気合い込め~
歴史ある「尾張横須賀祭り」毎年9月の第4土曜日と日曜日に開催されています。最大の見どころは「大どんてん」!このお祭りに使われている山車の車輪をイメージしてこのお菓子を作りました。こんがり香ばしい"ゴマ"のパイです。たっぷりと胡麻を使って焼き上げました。昔ながらの焼菓子として愛されています。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥324

【夏限定販売】
玉露~GYOKURO~
夏にピッタリのひんやり玉露のカステラ。
ほろ苦い玉露の味わいが口いっぱいに広がります。玉露のカステラの上に濃厚な緑茶のゼリーをコーティングしています。
甘すぎずさっぱりとした優しい口当たりで
夏の暑さを和ませてくれる焼菓子です。
夏の清涼感を爽やかに演出してくれる
旭軒夏の贈り物。
◆特定原材料 卵・乳・小麦・ゼラチン
税込
¥3500

檸檬ケーキ
~すっぴゃぁぁ~
名古屋の方言で「すっぱい」という事を
「すっぴゃぁぁ」と言います。若い年代の方はあまり使わないですが「エビフライ」を「エビフリャー」と呼ぶような感覚です
すっぴゃぁぁは「愛知の方言」を命名したさっぱりとした檸檬ケーキです。100%のフレッシュレモンをギューッと絞ったフワフワの生地に、檸檬のクリームがたっぷりと詰めました。ひんやり冷やしてお召し上がりください。
実際は酸っぱくありません。
愛知のお土産としても人気の焼菓子です。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥270

常滑・登窯けーき
~窯まかせ~
愛知県知多半島の常滑市にある「やきもの散歩道」には登窯があり、1887年頃に築かれた窯で、1974年まで使用され、日本で現存する登窯としては最大級です。1982年に国の「重要有形民俗文化財」に指定され、窯の中も見学できます。2007年11月には「近代化産業遺産」として認定されました。窯まかせはそんな知多の産業遺産「常滑の登窯」をイメージして出来た焼菓子です。バターケーキの生地の中にアーモンドパウダーとミルクチョコレートをたっぷりと混ぜ、渋皮栗を丸ごと忍ばせ焼き上げました。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥324

尾張・庄内川散歩
たんぽぽ~初々~
名古屋の中心を流れる「庄内川」。
春の日、川辺をゆっくりと歩きながら散歩してみますと暖かい日差しを浴び、今開いたばかりの初々しいたんぽぽの花がそこかしこに咲き、優しい黄色をのぞかせています。春ならではの美しい一瞬です。春の風のように柔らかく爽やかな味の「クリームブッセ」です。どうぞ美味しい尾張の春を存分にお楽しみください・・・
アーモンドと卵をたっぷり使ったフワフワの生地で香りの高い「柚子の自家製ジャム」と「ミルクを効かせたバタークリーム」をサンドしました。
◆特定原材料 卵・乳・小麦
税込
¥324